ジェルネイルの一層残しとは?メリットとデメリットを紹介
「ジェルネイルの一層残し」というオフ方法を聞いたことはありませんか?
“何となく、一層残しがオススメだよ~と聞いたことはあるけど、実際はどうなの?”と考えている方に向けて、今回の記事では、ジェルネイルの一層残しとは何なのか、メリットやデメリットを踏まえて説明したいと思います。
ジェルネイルの”一層残し”とは
ジェルネイルの一層残しは、“フィルイン”とも呼ばれる、ジェルネイルのオフ(お直し)方法の1つです。
ジェルネイルを付け変える時に、
- アセトンは使わないで、トップジェルとカラージェルのみ削り取る
- ベースジェルを1層だけ残した状態にする
- 新しく生えてきた部分にのみ、ベースジェルをのせる
- 新しいカラージェル・トップジェルを塗る
上記の手順を踏むのが、ジェルネイルの一層残しです。
ジェルネイルの一層残しは初心者には難しい?
ジェルネイルの一層残しは、ファイルを使って、セルフでも行うことが可能です。
しかし、次に塗るカラージェルが浮かないように、キレイにベースまで削っていくことは意外と難しいので、初心者さんにはハードルが高いかも知れません。
セルフでジェルネイルの一層残しを行う場合は、
- リフトしているベースの一層残しはしない ※グリーンネイルになる可能性があるため
- ファイルで削り過ぎない ※地爪が薄くなるため
上記2点は気を付けるようにしましょう。
ちなみに、一層残しは専門技術として認識されている側面もあり、”ジェルネイルの一層残し専門のサロン”があったり、キレイに一層残しを行う技術を教えるための講習が開かれていたりします。
ジェルネイルの一層残しのメリット
ジェルネイルの一層残しのメリットは、先ほども述べたように、アセトンなどの含まれた溶剤を使わなくて済むことにあります。
ジェルネイルの溶剤を使用すると、どうしても爪やその周りの皮膚にダメージを与えてしまい、乾燥による爪のひび割れや、ささくれなどの原因になってしまいます。
ジェルネイルの一層残しによるお直し方法なら、溶剤を使わないので、少なくとも溶剤を使用することによるダメージは軽減されることになります。
ジェルネイルの一層残しのデメリット
ジェルネイルの一層残しのデメリットは、均一にベースの形を作れていないときや、本来一層残しをするべきではないジェルネイルを一層残しした時にあらわれます。
- 次に塗るジェルの仕上がりが汚くなる
- グリーンネイルなど、爪の病気の原因になる
次に塗るジェルの仕上がりが汚くなる
キレイにベースまで削れていない場合、凹凸の上に次のカラージェルをのせることになるので、硬化後に縮んでしまうなど、仕上がりが汚くなってしまいます。
ジェルネイル初心者さんの中で、うまく削っていく自信のない方は、一層残しだけネイルサロンでプロにお任せするか、溶剤オフを選んだ方がいいかもしれません。
グリーンネイルなど、爪の病気の原因になる
先述しましたが、浮き上がり(リフト)が見られるジェルネイルは、一層残しに適しませんので、溶剤を使った完全オフを選んだ方がいいです。
リフトしているジェルネイルのベースを、無理に一層残ししてしまうと、ベースと地爪のすき間から水分が入りこんでしまい、長く乾かない状態が続いて、やがてグリーンネイル(地爪が緑っぽく変色してしまうこと)になってしまう可能性があるためです。
ジェルネイルの一層残しは、リフトのないキレイな状態で行うことが条件!
以上、ジェルネイルの一層残しに関するお話でした。
ジェルの種類によって、一層残しに向いているものとそうでないもの(一般的には、ソフトジェルよりハードジェルの方が残しやすい傾向)がありますので、セルフジェルネイル初心者の方は、慣れるまでは無理せず、サロンでお任せする方がいいかもしれません。
また、ジェルネイルの一層残しは、リフトのないキレイな状態(ベースがキチッと地爪に密着している状態)で行うことが大前提です。
地爪の健康のためにも、リフトがはじまっているジェルネイルは長く残さず、完全オフを行うことを心がけましょう。
ジェルネイルの完全オフ時に使用する、溶剤のダメージが気になる方は、アセトンの配合率が低いマイルドタイプのリムーバーを試してみることがオススメです。
ナチュラルフィールドサプライにも、マイルドタイプのリムーバーの取り扱いが数種ございますので、気になる方はお問い合わせください。